ヘルプ

串柿の里 1

写真: 串柿の里 1

写真: 串柿の里 2 写真: オシドリ夫婦

串柿の里(大久保地区) 2D2A7049.JPG 定副寺前

大阪府と接した和歌山県側にある串柿の里は標高200〜500mの南斜面で、
400年前から串柿の特産地として長い歴史と伝統を育んできました。
山の高度と斜面を活かし、乾燥した北風が吹き抜けるのを使って柿を干されてます。

串柿はお正月の鏡餅の上に乗せられるお飾りで、三種の神器の一つの剣を表しています。
干し柿と同じなので食べられないことはないのですが、食用としては作られていません。

ノートパソコンに適度な大きさになります↓
http://photozou.jp/photo/photo_only/2995347/270409099?size=1024#content

*尚、ココを訪れる際は軽四かコンパクトカーがオススメです。
それ以上大きいサイズの車だと、道が細くて急斜面を上って行くのに離合はとても困難な場所です。
11月中旬位が最盛期ですが、観光者も多く平日が行きやすいです。
定副寺には駐車場・トイレがありますが、それ以外は路上の空きスペースを見つけるしか無いです。

アルバム: 公開

お気に入り (41)

41人がお気に入りに入れています

コメント (13)

  • arisa

    とても美味しそうですね。

    2022年11月9日 04:39 arisa (52)

  • 春の小川

    美しいですね〜。

    2022年11月9日 05:43 春の小川 (20)

  • seishin226

    綺麗な柿すだれ見事な物ですね〜\(^o^)/
    お飾り終えて食べるんですかね?(^_^;)

    2022年11月9日 06:39 seishin226 (33)

  • サムシング

    此方も凄いですねえ

    2022年11月9日 07:18 サムシング (14)

  • kanbanya

    何か1年、早いですね。

    2022年11月9日 07:44 kanbanya (37)

  • さといも

    見事な干し柿ですね!!

    2022年11月9日 08:28 さといも (3)

  • honda-Z(気まぐれ)

    壮観ですねぇ〜(*^_^*)

    2022年11月9日 08:45 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • asevist

    串柿は初めて知りました。お正月のお飾の一つですか。

    2022年11月9日 09:35 asevist (8)

  • loveuran

    凄い眺めですね〜〜壮観^ - ^
    お飾りも鮮やかで良いけど…食べたい♪

    2022年11月9日 12:24 loveuran (82)

  • kei

    すばらしい〜〜丁寧に吊るしてますね^
    お飾り用なのですか?食べたらおいしそう。。
    寒い風にあたっておいしさも増してゆくのですよね。

    2022年11月9日 14:35 kei (110)

  • fotora

    ものすごい数の柿ですね(@ @) 正月飾り用ですか。お供え餅に載せるのはダイダイかミカンだとばっかり思ってました。

    2022年11月9日 15:34 fotora (4)

  • ボケ老人42号室

    私の処から近いですね。 串柿の里ですね。

    2022年11月10日 13:40 ボケ老人42号室 (1)

  • MILD

    皆さんから沢山のお☆様と嬉しいコメントを頂きまして有難うございます。

    一吊が100個なんですが、それが大量すぎて幾つ吊られてるのか数えられませんね。

    ボケ老人42号室さん、
    高野山に続く国道480号線のトンネルが開通したので、とても便利になりました。
    僕の家からもここへは一時間程度で到着できます^^

    2022年11月10日 23:04 MILD (47)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。