ヘルプ

円月島フィーバー

写真: 円月島フィーバー

写真: Bridge over the Moon 写真: サブリミナル効果

いやー、凄い人でした。
皆さんにも臨場感のおすそ分け。

70分前にこの場所に到着したときにはこのあたりに2人と、背後の堤防の上に数人だったのですが、いつのまにかこれだけの人だかり・・・。
初めは、前に到着していた人に配慮して後方に立っていた人たちも、一人が前に出ると後は次から次へと・・・。で、この状態。
まあ、仕方ないですわな。
初挑戦でこれが撮れたのでラッキーでした。
夜景はまた後日アップしまぁす。

アルバム: 公開

お気に入り (21)

21人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • kei

    感動の瞬間を素晴らしい〜〜よい輝きですね^^
    ドキドキしながら待っているのでしょうね〜^

    2018年12月5日 23:40 kei (110)

  • SKAITAD

    これは逆にすごい光景ですね。ちょっとしたパニック状態。
    そろそろ、流行がInstagramからTikTokに替わってくれると、写真も撮りやすくなるのですが…

    2018年12月5日 23:41 SKAITAD (144)

  • nophoto_70_mypic.gif

    すごいシーンですね。
    アングルも時間も限られているので場所の争奪戦も大変ですね。

    2018年12月6日 06:45 退会ユーザー

  • ろごきっと

    ナイスショットです。私もここで撮ったことがあります。

    2018年12月6日 10:09 ろごきっと (117)

  • hanahana(冬眠中)

    お疲れさまでした!

    拝見できるだけで有り難いです(^^ゞ

    2018年12月6日 12:59 hanahana(冬眠中) (2)

  • 肥後の風太郎

    わぁ〜お!! 凄い人出。
    場所取りが・・・。

    2018年12月6日 13:15 肥後の風太郎 (76)

  • LimeGreen

    なんかありがたい感じがします。
    拝んじゃおう。

    2018年12月6日 20:04 LimeGreen (49)

  • よっすぃ〜

    おおー!!興奮が伝わってきます!

    2018年12月7日 13:49 よっすぃ〜 (11)

  • INO

    keiさん、みなさん、同じ思いだと思います。日没時間に急に増えたので、ツアー客なんでしょうねー。

    SKAITADさん、期待しましょう。そのうち、絶景の前で音楽に合わせて動画。なんてことになったら益々辛いですけどね。

    Laoさん、そうなんですよ。賢い上級カメラピープルは邪魔が入らない堤防の上の最前列で早くから三脚を立てて場所を確保されていました。

    ろごきっとさん、行かれたことあるんですね。太陽はうまく収まってくれましたかぁ?

    2018年12月9日 10:45 INO (4)

  • INO

    hanahanaさん、前日までは曇りの予定だったんですけど、時間が進むにつれて好転
    していきました。白浜、大人になって初めて行きましたが、大阪から高速バスで3時間半もかかるとは認識なかったです。

    風太郎さん、場所取りなんてものは意味がありません。(キッパリ)

    LimeGreenさん、そうですよねー。拝みたくなりますよ。水平線近くでは雲にかすんっじゃったんですが、それでも、自然のショウの終わりには拍手が湧き起こりましたよー!

    よっすぃ〜さん、これは前の人数。僕の後ろにも人だかりだったんですよー。後ろの人にとっての邪魔を最小限にするよう、撮るときだけ立って、数枚シャッターを押して、またすぐにしゃがみました。

    2018年12月9日 10:54 INO (4)

  • INO

    みなさん、紀州一周の際、天気予報に反してえらく晴れてきたので、前日に立てた予定を変更してここで撮ることにして正解でした。

    ご訪問、☆、コメントありがとうございます。

    2018年12月9日 10:55 INO (4)

  • みちのく三流写真家

    素晴らしいですね。このような光景を撮れるのは,年に数回?だけなのでしょうね。

    2018年12月9日 15:28 みちのく三流写真家 (155)

  • AK

    2015年に、白浜に旅行に行った時、ちょっと寄ってきたのですが、ちょうど真ん中に入れて撮るのは奇跡のよう難しいですね。
    人も多くて、位置もどこが良いか分からない。

    2018年12月9日 15:46 AK (42)

  • howdy(写真整理中)

    素晴らしい!

    2018年12月9日 16:05 howdy(写真整理中) (66)

  • INO

    みちのく写真家さん、わたしは初めてだったのでよくわからないんですけど、窓は西側に開いているし、岩場も道路もあるので、けっこう長い期間チャンスはあるように思います。この日はこのあとすぐ雲に隠れてしまいました。

    AKさん、バスの団体さんが来るまえなら比較的自由度高いです。方角は、日没時の方位はわかりますので、あとは正確な方位計ですね。私はスマホの方位計を頼りに位置取りしたのですが、10〜20mとくらいずれてました。

    howdyさん、素晴らしい景色でしたよー。

    2018年12月16日 10:57 INO (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。