ヘルプ

田植えを終えて.......

写真: 田植えを終えて.......

写真: 空色の棚田....... 写真: 里山民家.......

東京のはずれにある、野山北・六道山公園にある里山に行ってきました。
ボランティアの人たちで作られている里山で、この日も田植えや草むしりをされている家族連れの姿が見られました。植物や昆虫の息遣いを感じられるような森の中を歩きながら、野原や雑木林を駆け回っていた子供の頃の記憶がよみがえりました。。。^^

裏手の洗い場では、田植えや雑草取りを終えた親子が足を洗っていました。
幼い時に自然と向き合うことの大切さは、大人になってから良く分かる気がします。。。^^

アルバム: 公開

お気に入り (40)

40人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • kei

    一安心。。綺麗に洗ってね〜^

    2015年6月26日 21:41 kei (110)

  • tatsutatsu (多忙のため貼り逃げ中)

    セピアが似合う素敵な雰囲気ですね〜

    2015年6月27日 01:46 tatsutatsu (多忙のため貼り逃げ中) (22)

  • エリカ

    小さい頃は 家の周りにも田んぼがありましたが 今は住宅地ばかりに
    なんか 懐かしいです^^

    2015年6月28日 02:32 エリカ (11)

  • MILD

    なるほど、こんな洗い場があると助かりますね。
    昔は田んぼの横を流れる小川で泥汚れを流してましたね^^

    2015年6月28日 18:57 MILD (47)

  • インシグニス S

    keiさん、ありがとうございます。
    子供たちは、堂々と?泥んこ遊びできてうれしそうでした。。。^^

    tatsutatsuさん、ありがとうございます。。。^^

    エリカさん、ありがとうございます。
    そうなのですね?でも、エリカの海があるからいいなぁ〜〜^^v

    MILDさん、ありがとうございます。
    そうでしたかぁ。確かに田んぼの脇には水路があったり小川がありました。
    ここは、ボランティアの方用みたいでしたよ。。。^^

    2015年6月28日 22:00 インシグニス S (55)

  • A-1

    子どもの頃は遊び場が田んぼ(横の用水路)でしたから、日常生活の一部でした。都会では意識して接する対象なのだと改めて感じました。

    2015年6月29日 00:05 A-1 (18)

  • tamogi

    夢の中の白昼夢・・に感じます (^^)

    2015年6月29日 16:07 tamogi (18)

  • インシグニス S

    A-1さん、ありがとうございます。
    私もそうでしたので、とても懐かしいような気持でした。
    今の世の中は、小さな子供が一人または数人で遊べるような場所は残念ながら、ないですよね。なので、こういった体験学習できる場所はとても大事な気がします。^^

    tamobiさん、ありがとうございます。
    そんな雰囲気にしてみました。。。^^

    2015年6月29日 21:59 インシグニス S (55)

  • テク坊

    同感です。
    未だ継続中です(^^ゞ

    2015年6月29日 22:53 テク坊 (23)

  • インシグニス S

    テク坊さん、ありがとございます。。。^^

    2015年6月30日 22:55 インシグニス S (55)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。