ヘルプ

そろそろ冬支度

  • 40

写真: そろそろ冬支度

写真: 冷え込んできました。 写真: 修理地

前回以降更新していなかったのは、
芝の成長が止まってしまい、成長記録にならなかったから。

凸凹を多少修正するため、目土を2袋ほど追加した。
まだ大雨が降ると多少の水たまりができるため、凹んだ場所を記録しておき、
春になったら本格的に目土を入れる予定。
葉っぱが隠れるほど目土を蒔くと、春になって葉っぱが出てくるのが遅れる様だ。

一部に最大2?近く凹んでいるところがある。というかまわりが出っ張っているところがある。
今修正するとしたら、芝をはがして下に床土を追加して平坦にする方法もあるが、
せっかく根付き始めたところで芝がかわいそうだから、
来春以降に上からの目土で修正していこうと思う。

日が当たるところが枯れてきたが、木の下の日陰部分や軒下が緑が多い。
目土を足したところも緑が残っている。

これはどういう理由なのだろうか。
冷たい夜露が降りてこないとか、湿り具合が違うのだろうか。
水遣りや雑草対策で歩いたからだろうか。

今後の研究課題としたい。

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。