サイト焼き
舞岡公園の独自の行事です
近所の人たちが 正月月飾りを持ち寄って 焼きます
今火をつけたところです
これから 皆さんがお飾りを焼いていきます
コロナ前は 団子 御餅を焼きながら 楽しみました
残念ながら 遠くで見て居ます
Albums: 舞岡公園
Favorite (79)
79 people have put in a favorite
ICHI
Hama
トキゾウ
pinb
ベマ
昔ライダ
マンドリ
肥後の風
フーテン
野良猫さ
Suzu
ヒデシ
asev
くんちゃ
ハイグリ
ボロスキ
パラ88
みえこ5
hama
なお
blac
里山のと
矢太郎
mona
530
kei2
サムシン
たけ丸
BP
Kanz
Aki-
kura
和
ken
春光慈し
popo
花花みん
Blac
ベニズル
ciba
みなみた
keik
AK
ディテー
yair
テル
チャクラ
jun(
ふぃろす
pupp
noss
コーサン
howd
M.U
kazu
SAM
egao
バラット
nonk
フォトの
neko
煙ら~
NOBU
☆トミー
廃墟
ken_
fam
SF S
百草きま
ぷちこ
okit
wate
大分金太
のぶた
零素徒
サロロ
Comments (28)
-
どんど焼きとかと一緒かな?
01-16-2022 11:23 ICHIKARA (12)
-
大阪では「とんど焼き」と言いますわ。
01-16-2022 11:25 ヨッシー (39)
-
神社などのどんと焼きとちょっと違う感じですね
01-16-2022 11:36 トキゾウ (30)
-
このへんでもさいと焼きといいますね。
01-16-2022 11:41 ベマ (1)
-
水を用意してありすね。
01-16-2022 11:50 肥後の風太郎 (74)
-
初めて知った呼称です。どんど焼きのことなんですね。
こういったところでのサイト焼は、開放された感じがしますね。01-16-2022 12:39 asevist (7)
-
kazusannさん
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
伝統行事が残っているのは素晴らしいですね!(^^)!01-16-2022 13:43 パラ880873(リハビリ外来中) (91)
-
コロナ禍も煙に巻いてしまいたいですね
01-16-2022 16:01 里山のとっとこ (3)
-
一昨日、近くの神社に持っていきました。
そこで焼いているのはみたことないけど。01-16-2022 17:06 monaka (9)
-
大分収まったと思ったのにまだ復活して困ったモンです
01-16-2022 17:25 サムシング (14)
-
伝統的な行事をも変形させてしまう新型ウィルス・・・早く収束させなくては・・・
01-16-2022 17:38 たけ丸 (0)
-
良いなぁ都市部では煙が出る行事って最近見かけないですね。
01-16-2022 18:27 kura9n (33)
-
サイト焼きっていうんですね♪(☆_☆)キラリン
01-16-2022 19:03 和 (34)
-
道祖土焼(さいとやき)とどんど焼き、同じものだったんですね。
知らなかった。01-16-2022 19:31 春光慈しみ人 (0)
-
舞岡公園、魅力的な公園ですね。
01-16-2022 19:31 poposi(不規則) (6)
-
神社でもそういうのやってますね。
また以前のように御餅を焼いて楽しみたいですね。01-16-2022 20:09 BlackTiger (190)
-
とんど焼きかな、公園内に田畑があるんですね。
01-16-2022 20:09 ベニズル (12)
-
各地で色んな呼び名があるようですね~
01-16-2022 20:59 keikei_papa (8)
-
こちらでは左義長かどんど焼きといい、神社で行われることが多いです^^
01-16-2022 21:00 AK (39)
-
煙、力強いですね。
01-16-2022 21:20 ディテールup (24)
-
文化や行事も早く元に戻ってもらいたいですね~r(^^;)
01-17-2022 00:25 jun(ちょっとお休み) (5)
-
一年間の無病息災を願う伝統行事ですね
01-17-2022 08:17 M.U (0)
-
左義長、1月15日に神社でありましたね、四角餅の真ん中を針金に通し、
焦げたのを食べました。01-17-2022 13:55 フォトの散歩道 (18)
-
結構 こじんまりとしていますね~
昔 神社のどんど焼きに行ったけど 火おこしの儀式などありました。01-17-2022 14:16 nekomama (40)
-
ちゃんとおたきあけしてやるんですね~\(^o^)/
01-17-2022 16:00 seishin226 (33)
-
スクロールで上から見えてきたので、えっSLの煙!?と思いました(笑)。
これは、”どんど焼き”みたいですね。01-17-2022 16:47 煙ら~ (0)
-
周辺の風景が良いですね。こちらではどんど焼きですね
今年のしめ飾りは1年間飾ります。焼くのは昨年の物だけです01-17-2022 21:37 SF Studio (101)
-
「サイト焼き」って言うんですね。広島の田舎では「とんど」と呼んでいました。子供のころ大人の人が引率してくれて山へ皆で竹を切り出しに行って引っ張て帰り田んぼの真ん中に立ててお正月の注連縄や書初めを近所からかき集めてきました。火を付けて殆ど焼け落ちた後の残り火で周りの田んぼに小さな穴を掘りお餅を焼いて食べたのを思い出しました。
今でもまだやってるのかな。
こういう風習を残しておいて欲しいものです。01-18-2022 22:28 野良猫さくら (1)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.