Help

白色蛍光灯スペクトル

Photos: 白色蛍光灯スペクトル

Photos: 白色蛍光灯スペクトルデータ Photos: 回折角の測定

白色蛍光灯のスペクトルを調べてみました。
(連続スペクトルと輝線スペクトルが入り混じっている。)
水銀灯やナトリウム灯なども調べてみたいが近くにありません。
(公園の照明が水銀灯かと思って撮ってみたらLEDでした。)
いずれ望遠鏡に取り付けられる形にして太陽や星のスペクトルを撮ってみたい。

Albums: Public

Favorite (5)

5 people have put in a favorite

Comments (2)

  • ろごきっと

    興味深いです。

    03-25-2020 09:35 ろごきっと (117)

  • 中

    ろごきっとさん ありがとうございます。
    光の性質によってスペクトルが変わり、含まれている物質により輝線がかわります。
    蛍光灯は紫外線を出し、その紫外線を受けて内部の蛍光物質が発光しますのでスペクトルを調べると蛍光物質がわかります。
    太陽光は連続スペクトルですが表面の物質により特定波長の光が吸収され暗線(フラウンホーファー線)になります。

    おもしろいことにカメラを外して肉眼で見てみるともっとよく見えます。
    青の左側に短波長の紫の領域があり赤の右側に長波長の暗赤色の領域が見えます。

    03-25-2020 10:24 中 (7)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.