3.16_18:50NHK首都圏ネットワーク#コロナ禍で“盆栽”が人気#桜盆栽#おうち花見「盆栽ファンが増え売り上げはコロナ禍の前より伸びているといえる。春を迎え今、人気なのが桜の盆栽…静かに楽しむ」
- 2
- 166
コロナ禍以前から、桜の時季になると欲しいと思える“桜の盆栽”家で愛でられるのも弱者には良く、また、花や観葉植物などと同じ生物ですので、癒しにも育てる生きがいにもなります。死ぬまでの。
それがしったらこんだコロナ禍で爆売れしまくっているんだがやだべさってで、しゅんききゃんしぇんしゃも増えてるんですって奥さん…あらやだ、4日後のおバカ解除前にすでに第4波キターわ。もうダメだ…。
2021/03/16 NHK総合 【首都圏ネットワーク(東京・神奈川・千葉・埼玉)】
コロナ禍で「盆栽」が人気
新型コロナウイルスの影響で家で過ごす時間が増えている今、家にいながら自然と触れ合うことができる盆栽が人気だ。
特に今、手のひらサイズの盆栽が売れている。
都内に住む小学5年生の岡庭舞歩は去年から盆栽を始めた。
盆栽教室にも通い始め今ではすっかり盆栽に夢中。
これまで盆栽は海外で人気が高く国内開催のイベントにも外国人観光客が大勢訪れていた。
コロナ禍で海外からの客は激減したが、一方で新たな盆栽ファンが増え売り上げはコロナ禍の前より伸びているといえる。
春を迎え今、人気なのが桜の盆栽。
法律事務所に勤務する村上洋子は例年、同僚と近所の公園で花見をしていたがことしは盆栽の桜を事務所に置きみんなで静かに楽しむことにした。
去年から盆栽を始めた金具昂志は、買って一週間ほどで花が開き始めた。
家族で小さな春を楽しんでいるという。
日本の伝統文化、盆栽が長引く自粛生活にささやかな彩りを添えている。
紹介した桜の盆栽について、店の方によると桜が咲いたあとは鮮やかな新緑や秋には紅葉も楽しめて、部屋にいながら四季の移ろいを感じられると話している。」
http://jcc.jp/news/16983565/
この盆栽かわいいから。来年も再び咲いてくれ幾年も共に死ぬまで生きていけるならさくらと結婚してもいいと思う…
『1位◇桜盆栽:一才桜(信楽焼小鉢)2021年開花』
https://twitter.com/y4uk/status/1372215740951003137
Albums: 公開アルバム
Favorite (2)
2 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.