やはり、この色かな?
京成沿線には、母親や亡き祖母行きつけの美容院があって、子供の頃の一時期、一緒に連れられて、同線を…。
その頃は、青電にも乗った記憶はありますが、ファイヤーオレンジ一色の電車が増えつつある中で、写真の色の電車も多く残っていて、2012年8月下旬に初めて利用、訪れた金町線柴又駅で、リバイバルカラーとして復活した、この編成を見た時は懐かしく感じました(^o^)
何だか、私の歳がバレそうですね?(苦笑)
Albums: 都営浅草線・京成線画像集
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (4)
-
あかでんが一番しっくりしますね
後 柴又駅の前にある寅さんの像はまた旅に出ようとする所をさくらに呼止められて振り返ってる所だそうです04-15-2013 18:18 けいせいjt (5)
-
To:けいせいjtさん
コメントを頂きまして、有難うございます。
柴又駅入口に背を向けている格好は、そう言うことだったのですね!
赤電と言えば当時、同様のカラーリングだった、かつての都営5000形が青砥駅に停まっているのを見て、祖母に「この路線(京成線)は、都営がやっているの?」と聞いたら、「そうだ!」と答えたので、幼少期の頃は都交通局が営業しているもの…と思っていました(^_^;)04-15-2013 20:56 ベルシア(Homedoor⇔Formdoor) (11)
-
そうですねー子供の頃ならわからないですよね、自分もこちらに来た時はなにがなんだか良くわかりませんでした。今はようやくわかるようになりました。
04-15-2013 23:00 けいせいjt (5)
-
To:けいせいjtさん
私は北区在住の人間で、荒川を越えると埼玉県…と幼少期の頃は思っていましたが、京成線を初めて利用したことで、その思い込みは、見事に打ち砕かれました(苦笑)04-16-2013 16:32 ベルシア(Homedoor⇔Formdoor) (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.