簡単には逃がさない
って感じの厳重な窓だけど、何屋さんだったんだろう。
質屋さん、あるいは宝飾店かもしれなかったけど、なぜここまで厳重に、、。
ルパン三世が来ないための防御策かな(爆)
Albums: レトロ1@郷愁、Retro,Nostalgia
Favorite (12)
12 people have put in a favorite
Comments (16)
-
本当に頑丈そうな鉄格子ですね^^
重厚な雰囲気が素敵です♪
建物自体がアートのようですね^^08-31-2013 22:39 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (63)
-
みゆきさん、これはきっと相当古いものなんでしょうね。
階下の部分はあまり綺麗ではなかったので上だけ撮ってみました。
和物の風情が多い飛騨高山ですが、こういうちょっと洋風なものもあちこちにありました。
これとか煙突とか、、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/18600733108-31-2013 22:47 白石准 (40)
-
外からの侵入防止か、中からの逃亡防止かですごい違いますね^^;
08-31-2013 23:18 てげちち(長期貼り逃げ中<(_ _)>) (20)
-
てげ父さん、一階の窓もこういう感じでした。
割合的には外側からの侵入阻止もあるけど、いざ強盗が入っても外からは逃げられないようにしちゃうのですかね。
ということは、玄関も一瞬にして閉めて袋のネズミにする構造とか(爆)
古い建物っぽいですから、どんな仕掛けがされているか興味津々です。
落とし穴とか、本棚の後ろに隠し部屋とか、わくわくしちゃいます(爆)08-31-2013 23:37 白石准 (40)
-
古そうな建物ですね!^^;ガチガチですね!^^;
09-01-2013 11:54 sony (45)
-
あの、簡単には逃がさないのでは無く、簡単には侵入させないぞ。
でございますよね。^^09-01-2013 17:26 白翁 (23)
-
sonyさん、本当にガチガチというか、この扉は毎日閉めるようにも見えませんね。
中に入ってみれば良かったなあ。09-01-2013 23:48 白石准 (40)
-
白翁さん、もちろんそれが第一義的な構造でしょう。
でも、玄関から強盗が押し入り、逃走経路をつぶすという点に於いては、玄関をロックすれば袋のネズミにさせることができるな、ってこれを見ていて想像しちゃったんです(爆)09-02-2013 01:34 白石准 (40)
-
厳重ですね^ ^ 扉も鉄製で重そうですよね^ ^
09-03-2013 21:33 やまべぇ (68)
-
上から見張っている人もいるわ
屋根の上のアーチが目に見える09-03-2013 21:35 雪のんの (6)
-
やまべぇさん、はたして、外に開いている扉は今でもちゃんと開閉する動きが出来るんでしょうかね(爆)
09-03-2013 21:58 白石准 (40)
-
雪のんのさん、そうですね、言われて見れば僕の得意なはずの「顔に見えるもの」シリーズにぴったりですね(爆)
あ、今気づいた、さっきまでFMつやまの番組やってたんだ。
自分で告知しておいて聞くの忘れた(爆)
まあ音声ファイルは持ってるんですが、、、、09-03-2013 22:02 白石准 (40)
-
実は、パソコンの側で義父が寝ていたので、聴けませんでした。
来週聴きます。09-03-2013 22:07 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、ありがとうございます。
来週事故があって放送が流れてしまわないように祈ります(爆)
もう通算三回くらい他の番組にすり替わっていたことがありますから信用できないのです(爆)09-03-2013 22:27 白石准 (40)
-
窓も気になりますが、屋根の上も気になります。
屋上でもあるのでしょうか???09-13-2013 13:03 ベードラ (7)
-
ベードラさん、こういう建物ですから、やっぱり屋上あるでしょうね。
洗濯物が干してありそうだ(爆)09-13-2013 14:38 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.