曲線に沿って
http://photozou.jp/photo/show/1934405/162117239
の父が撮った写真を思い出しました。
Albums: Windows & Walls
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (14)
-
僕には絶対出来ない仕事です!(笑)
07-27-2013 18:12 unsubscribed user
-
723さん、いつも晴れて風がないわけじゃないでしょうから、凄く揺れる日もあろうかと思いますから、大変ですよね。
僕はそれほど高い場所は苦手ではないのですが、やっぱり狭いゴンドラから下を見たらぞおおってすると思います(爆)07-27-2013 18:18 白石准 (40)
-
見事に並んでいますね(^O^)
07-28-2013 08:51 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
こわ、高い所苦手やから。絶対ムリ
07-28-2013 10:29 sony (43)
-
リズム感が堪りません。^^ すきなんだよなぁ。こういうの。^^
07-28-2013 17:05 白翁 (21)
-
きっと、中で大勢の人が働いているのですよね。
囲われ、監視されているみたい・・・。
お久です。\(^o^)/07-28-2013 17:41 しっぽな (3)
-
黒と白
その微妙な濃淡 配列の面白さ
無機質に見えるようだけど、・・・
建物の中には、蛍光灯が光り、人の気配が
建物の外では、仕事の機械07-28-2013 21:55 雪のんの (6)
-
cobuchanさん、こういう幾何学的な被写体って切り取り方で面白くなるものですよね:-)
07-28-2013 22:53 白石准 (40)
-
sonyさん、そうですよね、このお仕事の適正は誰でも出来る、というものではないですよね、こういう場所でお仕事されている方々、本当に尊敬致します。
07-28-2013 23:00 白石准 (40)
-
白翁さん、そうですね、建築物に限らず、幾何学的な被写体の中に異質なものがある一によってリズム感って変わりますね。
音楽も一定の音型が織りなすリズム、そして、そこに不規則に絡んでくるメロディーが一体化したときに、聴いていて心地よい音楽になりますね。
演奏しなくても譜面を見るだけで感動する人種(特に作曲家は実際の演奏を音楽を理解する上では必ずしも必要としない場合もあるのですが)も居ますが、やはり実際演奏された音の連鎖としての音楽が本当に活き活きするためには、このような(って譜面とこれとごっちゃにするなと云われるかも知れませんが(爆))リズム感を本当に体現する事が、演奏における「創造」の部分で、なぞるだけでは絶対に出てこないものなのです。
だから、演奏、特に譜面に書かれているものを演奏する時には、書かれている以上の事を実現しないと駄目なわけで、そういう使命が、苦痛になるか快感になるかというのは気持ちの持ちようです。
だから、こういうものを見ただけでリズム感を感じて頂ける白翁さんはきっと音楽家だったとしてもすばらしい創造者だと推察されます:-)07-28-2013 23:26 白石准 (40)
-
しっぽなさん、都会のこういう大きな建物、それがオフィスに関わる空間だと、しっぽなさんの書かれた通り、「囲われ、監視される」ような気にもなりますね。
でも、この高さの中から見る景色は、また田園地帯を見るのとは違う、都会ならではの景色が見えるでしょうから、それもそれで羨ましいとも言えますね。
今日も1つ大きな演奏会でした。
(ジブリの名曲のピアノの独奏部分を何曲もオーケストラの中で弾きました)
それはそれでプレッシャーはありますが、しばらくPHOTO蔵を休んでいたのは、そういうある意味「僕の活動フィールドの中」の事だったら、プレッシャーを楽しむ心得はさすがに何十年もやってきているので、まあ大体のことは大丈夫で今まで休むことはなかったのです。
しかしながら次に控えている、8月前半に催される宝塚の元トップスターの方のコンサートの編曲と演奏、つまり音楽監督をやっていることは明らかに他流試合なのですが、自分の持って居る技術が通用する部分とそうでない部分もあるので、また明日からそっちの事をしなければ行けないので、またしばらく隠れる事になるかもしれませんので、本当に解放されるのは、お盆前からかと思います。07-28-2013 23:35 白石准 (40)
-
雪のんのさん、それと、外には喧噪と、これを見上げている僕、そして通行人、車、そして他の建造物も、密集して存在するのが都会ですね。
大自然の中にぽつんと一人居て空や大木を見上げても自分の存在の小ささを実感しますが、大都会の中に立ってこういうものを見上げていても、あまりに周りに自分と無関係な方々が交錯して存在して居るわけで、そこでも自分の存在の小ささを実感しながら、自分の視点で景色を切り取る快感があるわけであります。07-28-2013 23:45 白石准 (40)
-
何か訴えかけるものがあります!!
07-29-2013 20:53 ろけっとん (13)
-
ろけっとんさん、どうもありがとうございます。
単にお仕事中を切り取っただけではありますが、なんか僕もこの切り取った周りが見えている視界に入る全体より、切り取った中身が気に入りました(爆)07-29-2013 21:40 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.