硬質な横浜(爆)
こういう処理をした結果、ノイズも沢山乗ったので、あまり大きいサイズでは投稿しませんでした。
拡大版
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/181985547
Albums: HDR
Favorite (12)
12 people have put in a favorite
Comments (10)
-
ここは写したくなりますよね~。
07-10-2013 07:34 撮影家 たかはし (23)
-
たかはしさん、確かに、ここは横浜の中でも人気スポットですから、この蔵にもこの構図いったい何枚あるのかってくらいあるのでしょうね。
僕も同じ構図で行く度に何枚も撮ってきた記憶があるから探したら、意外な事にここからの景色はあまりに「定番」みたいだと思ったのか見つける事ができず、投稿されてなかったかもしれません。
ランドマークタワーの写ってない、この先の道を渡ってしばらく行った辺りで向こう側を撮ったものだけありましたが。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/169579388
今後ちゃんと撮ってみたくなりました。07-10-2013 08:38 白石准 (40)
-
丁寧にありがとうございます。
定番があり、なおかつ何処から何処に向けても魅力的な絵が見られて、ある意味時間が足りなくなる魔法の場所でしょうか。
おなじ所でも明るくしたり暗くしたり、と欲張りになりますし、今回のように「硬質」という選択肢も増えました^^;
まだまだ楽しめそうです。
是非ともこれからも刺激をください。
楽しみにしています。07-10-2013 08:45 撮影家 たかはし (23)
-
たかはしさん、こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
たかはしさんもユニークな視点で風景を切り取っていらっしゃるので楽しいです。07-10-2013 08:49 白石准 (40)
-
雨の夕方だと思いましたが、拡大するとそうではないようですね。しかし、「しっとり」とした感じになっていると思います。人同士、街灯同士が繋がっていますね。
07-10-2013 08:57 Esashi (2)
-
Esashiさん、たしかに、道が光っていますね。
普通の夕方でしたが、こういう処理をすると、ちょっと非現実的に見えるので、最近ワンパターンになりつつありますが、同じ傾向のものが増えて来ました。
特に、建造物や煉瓦、コンクリート系のものがあると効果的かなとも思います。07-10-2013 08:58 白石准 (40)
-
ほんとうだ! ちょっと雰囲気変わりますね^^
07-10-2013 13:50 unsubscribed user
-
723さん、現実で見えたとおりに撮るのもそれがとても綺麗だったらそのまま行きますし、ちょっと味を加えた方が、この写真に思い入れをしている被写体の質感が良く出るなと思ったら、後処理をばんばんします。
で、後処理も撮り方と同じで、このPhotoshop Lightroomを使い始めた頃に比べたら色々慣れてくると、実に面白いので、撮ったときは失敗写真だと思っていたものが何枚も変貌を遂げて新たな魅力を携えて投稿されています(爆)07-10-2013 13:55 白石准 (40)
-
色を抜いた分 写した人の思考が見えてくるような気がします。
つまり 色によってかえって見えなくなるものが、あるような気がします。07-10-2013 22:03 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、確かに僕がモノクロにしたい、と思う時って、「色」が邪魔に感じる時も多いです。
それは音楽でも、過度に説明的になるとくどいのと同じですね。
自分で説明仕切っちゃうよりは、受け取る側に想像の余地を残すというのも表現なんですが、表現しなきゃ、と思いすぎる人は、全部自分で完結させてしまおうとおもうから、力むほど、何も伝わらないのだと思います。07-11-2013 06:01 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.