お寺には蓮が似合う
朝来れば、蕾が開いている瞬間を鑑賞できたのですが。
等倍
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/181769913
Albums: Pink
Favorite (8)
8 people have put in a favorite
Comments (10)
-
つい最近まで蓮と睡蓮の違いを知りませんでした(^◇^;)
07-07-2013 11:31 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)
-
ですよねぇ~
しっくりきますよね^^07-07-2013 11:53 unsubscribed user
-
かずさん、それはしょうが無いです。
僕も写真を撮るようになって覚えた花や鳥や虫の名前凄く多いですから。
睡蓮は浮かんでいる風情ですよね。
色も沢山種類がある感じがしますね。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/151460404
http://photozou.jp/photo/show/1934405/176006663
といって、みなさんが普通に知っている花の名前まだまだ知らないもの多し(爆)07-07-2013 11:53 白石准 (40)
-
723さん、宗教的な意味合いが強いから置いてあるのでしょうが、それを知らなくてもなんかすり込まれてきた「お寺には蓮」という景色が日本人にはあるのかもしれませんね。
07-07-2013 11:58 白石准 (40)
-
アジサイ寺 牡丹寺などそれぞれのお寺に自慢の花があると思いますが、
蓮もお寺の建物によく似合いますね。
訪問&お☆さん有難うございました。07-07-2013 19:56 unsubscribed user
-
mumuさん、こちらこそありがとうございました。
珍しい虫や鳥のお写真すばらしいと思いました。
くすんだお寺の建物に、品のあるピンクの花、とても合うと思いました。07-07-2013 19:59 白石准 (40)
-
お寺には蓮が合いますね、仏教で言う極楽ってきっと霞がかかった池に蓮の花が咲いているような所なんだろうなあ、と漠然としたイメージがあるからなんでしょうね。
ウチの近所にタイの寺院があります、以前たまたま前を通ったら片側の肩を出した独特の袈裟を着たお坊さんがフォークリフトを運転していました。07-07-2013 22:11 黒男 (6)
-
黒男さん、フォークリフトを袈裟姿のお坊さんが運転するのもかっこいいですね(爆)
07-07-2013 22:19 白石准 (40)
-
蓮だから レンコンできるのかなあ?
07-08-2013 11:27 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、食用のレンコンを作るためには品種が同じなのかそれとも花を咲かせたら駄目なのか良く判りませんが、かつて、この鉢の土の入れ替え(毎年二月中旬に行っています)に遭遇したとき、それらしいのが見えましたよ。
http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-2075.html07-08-2013 11:31 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.