巨大な御神木
東京八王子の北野天満宮
(以前撮ったものはhttp://photozou.jp/photo/show/1934405/177636834 )には、こういう巨大な樹木が何本もあって歴史を感じさせてくれます。
等倍にするとわかりますが、あの鳥居のところの祠にははたしてすんなり行けるのでしょうか(爆)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/179429771
Albums: 巨木・大木・古木
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (9)
-
巨木だからですかね?鳥居が貧相に観えますw
06-06-2013 22:51 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)
-
かずさんがコメントをしたあとにキャプションに追記をしましたが、この鳥居は草に埋もれてますね(爆)
ちゃんとりっぱな鳥居は境内の方にありました。
なんか端っこにある池の所をとったので、この祠の由来はわかりません。
神社って、ネットのハイパーリンクの祖先だと思うときがあるのですが、一つの神社に、すごく遠い所の神社の祠を作って、そこまで出かけて行かなくてもお参りができるというシステムですよね(爆)
前にそのことをblogに書きました:-)
http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-2023.html06-06-2013 22:57 白石准 (40)
-
ご神木
その辺りの空気が違いますね
大きさがよくわかります。06-07-2013 08:55 雪のんの (6)
-
あえて彩度を落としてるところがいいですね!
これによって静閑・精悍、どっちも表現されているように感じました^^06-07-2013 10:36 ぺー (9)
-
雪のんのさん、レンズのせいだったりもするときもありますが、実際に見えた感動をそのまま伝えるのは実に難しいですね。
これは標準レンズというタイプの画角ですが、やっぱり実際に見るよりは周りが切り取られてしまっているから、周りとの比較で、「ああ、ぶってええ」と思ったほどではないかなあ、、
難しいですね。06-07-2013 12:38 白石准 (40)
-
ぺーさん、ありがとうございます。
色々考えてホワイトバランスをニュートラルにしています。06-07-2013 12:58 白石准 (40)
-
で、撮っているのを後ろから撮られました(爆)
http://photozou.jp/photo/show/2960741/17945227106-07-2013 13:33 白石准 (40)
-
そうですね
朝belokamenskyさんのこの写真だけを見て、
あっと思って自分の写真をアップしてみたんですが、
こちらの方が(belokamenskyさんの)、巨大さ そして、周りの空気が違いますね。
私のほうは、人が入っているので、巨大さがわかるかと思ったけど、
belokamenskyさんの立っている場所が樹から離れているだけに、
かえって、巨大さがわからなくなってしまった
大きな樹の前に立つ という感動を伝えたいのに
(今日は、仕事が夜までなので、自分の写真はいじらないで、帰ってきてから・・・)06-07-2013 13:40 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、大きさの比較って、ばかでかいものとか凄く小さいもだんと判って貰う為には、必要だと思いますが、位置関係が難しいですよね。
絶対に見てくださる人が思うものと撮った当人が判っているものの間には時々凄く乖離がありますね。
それは、音楽の演奏でもまったく同じですね。
弾く人間はもの凄く沢山反復練習をしているけど、聴く人は始めてかもしれないわけで、、色んな意味でそのところをどう埋めていくかということはいつも考えています。06-07-2013 16:59 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.