宮ヶ瀬ダムの壁
ここからたまに観光放流をするそうなので、今度その時間に合わせて見学に行こうと思います。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/177417957
上から見た図は、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/177329546
の地面の建物の右辺りからこっちを向いて撮りました。
というか、その写真は、この上のこの写真からは外れてるけど左の方から撮ったものです。
右側に見える階段は、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/177363140
と同じものです。
この左の建物は、左上方へケーブルで登るインクラインの駅です。
右側の建物は、その真上からエレベーターで降りて来たところの出口です。
エレベーターを降りた瞬間、凄く寒いのが印象的でした。
冬だったら温かく感じるんでしょう。
ちょっと悪戯をして、やたらコントラストを強調してみました。
しかしこれを作った人達には畏敬の念を覚えます。
何年もまえに、黒部ダムの上にある日本で一番高い標高のホテルに弾きに行ったことがありますが、また黒部ダム撮りたいなあ。
Albums: Dams
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (2)
-
等倍にすると、ダムの壮大さに圧倒されます。
ほんとこれを作った人達はすごいですね。
よくダムのそばに慰霊碑とかあるダムがありますよね。05-14-2013 09:45 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、実は一番大きいサイズのものは、等倍よりは小さく出していますが、やっぱり迫力が凄いですよね。
それよりも、僕の家のそばには、こういう元々はダム(僕の所は津久井湖ですが)の下に住んでいた方々が移り住んでいらっしゃるところがあって、僕らの様に後から住んだ人とはしきたりなど、色々違う様です。05-14-2013 10:40 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.