嵯峨野の竹林を歩く
NIKONのD5100で35mmの単焦点(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G)で撮りました。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/150596037
と比べて、人が居るとまた風情が違って好きです。
Albums: 竹,bamboo
Favorite (11)
11 people have put in a favorite
Comments (9)
-
私もこのレンズ気に入っております!
01-26-2013 09:39 saden (25)
-
もっと高い同じような画角のレンズがあって、それはf値も明るいからもっと面白いの撮れるとはおもいますが、これでも結構ステキなの撮れますね。
pick upに選ばれた猫の写真
http://photozou.jp/photo/show/1934405/165633202
もこのレンズで撮ったものでした。
コストパフォーマンスにすぐれたレンズだと思います。01-26-2013 10:59 白石准 (40)
-
あっ!ピックアップ、すばらしいですね。(belokamenskyさんのお写真はすべて、すこしずつ、拝見させていただこうかと思っております。現在は、その途中です。)
F値1.4で焦点距離も50ミリですから、ぼけがもっと際立つのだと予想できますね。
標準単焦点レンズで、自分の足で構図を探すのが、すごく好きです。01-26-2013 13:22 saden (25)
-
僕の大好きなSIGMA-DPシリーズも単焦点ですから、どうも単焦点の明るさとクリアーさが大好きなようです。
この日はこの直前に通り雨があって、地元の人に言わせると、少し水分が残っているから上の部分の竹が雨の重さでしなっているのが良いぞ、と言われました。
通常はもっとしゃんと立っているそうで、この日はだから、千載一遇のチャンスだったのかもしれません。01-26-2013 14:08 白石准 (40)
-
僕の持って居るやつは、f1.8だからsa_denさんのf1.4のレンズよりグレードが低い奴ですよ。
でもそこそこ撮れました。01-28-2013 20:13 白石准 (40)
-
>belokamenskyさん
いえいえ、私が持っているのは、こちらのお写真とおなじ、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gですよ(;´∀`)
まだf値1.4のレンズは持っておりませんが、いつか手にしたいと思っています。01-28-2013 20:31 saden (25)
-
中古のマニュアルレンズの50mmでf1.4のを持って居ますが、流石にそれはちゃんと予想して撮影しないと、昼間だと恐ろしく明るすぎて写るときがあります。
慣れるまで相当混乱しました。01-28-2013 20:33 白石准 (40)
-
竹林って、不思議な雰囲気があるのよね
風もさらさら通り抜ける
竹の中が空間になっているから、かーんってこだますような音がするの06-11-2013 22:45 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、たしか本で読みましたが、尺八の極意は、こういう竹林に一条の風が吹いて、鳴る様な感じだそうですね。
蚊が多いのが玉に瑕です(爆)
それ以外は最高ですよ。特にここは。06-11-2013 23:04 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.